SME国際事業支援協同組合
  • Home
  • 外国人技能実習制度とは?
    • 制度の概要
    • 実習生受け入れの手順
    • 実習生受け入れ条件
    • Q&A
  • 介護分野への外国人実習生
    • 介護職種における受け入れ条件
  • こんなメリットも
    • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
    • 若い力で企業内が活性化されます。
    • 学びながら事業を進めていきます。
    • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。
  • 私たちの強み
    • 様々な国から実習生受け入れ可能
    • 安心で正確なサポート体制
    • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。
  • 当組合について
    • 組合概要
    • 理事長挨拶
    • アクセス
  • お問い合わせ

豊橋市の大葉農家での実習生の申し立てに関して

2019年3月6日SMEBlogNo comments

私たちの協同組合事務局を置く豊橋市の大葉農家で実習していたミャンマー人実習生が「過酷な労働を強いられた」として豊橋労働基準監督署に申し立てがあった、との事です。

実習生と経営者側の意見の対立も若干あるようで、詳細が報道されないなか内容は不明ですが、当組合と同じ「豊橋市」で起きた実習生に係る報道という事で関心を持っています。

実習生と実習実施先企業の中を円滑に保つのが我々、監理団体にあたる「中小企業協同組合」になります。

実習生は来日前に母国にて日本語研修他様々な研修をしてきますが、やはり海外での就業文化や考え方は、それぞれの母国とは大きくかい離しているものに間違いはありません。

そのギャップをどのように埋めてやるのか、これが協同組合の仕事の一つになります。

外国人実習生は、母国にて「日本で仕事を勉強したい」という感情が出てくると、もちろん「前のめり」になり、希望職種の募集があれば「我先に」という行動心理が働くのでしょう。

そこに、「一呼吸」おいてあげるような状況を作って、実習先企業での実習計画をしっかり伝達せねばなりません。

今回は同市内で報道された事象。

決して対岸の火事ではありません。

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

組合概要

  • 組合概要
  • アクセス
  • 代表理事挨拶
  • お問い合わせ

リンク

Recent Posts

  • 実習生に対する自然災害対応への備えを
  • 自然災害時の避難方法を予め実習生と再確認を!
  • 実習生の宗教バックグラウンドはいくつもあります。
  • コロナ禍では「周囲への配慮」も実習生に教育すべきところです。
  • 外国人技能実習生と定額給付金

Archives

  • October 2020
  • September 2020
  • May 2020
  • March 2020
  • November 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • May 2018
  • July 2017

Categories

  • Blog

外国人技能実習制度とは?

  • 外国人実習生制度の概要
  • 実習生受け入れの流れ
  • 実習生受け入れ条件
  • Q&A

受け入れのメリット

  • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
  • 若い力で企業内が活性化されます。
  • 学びながら事業を進めていきます。
  • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。

私たちの強み

  • 様々な国から実習生を受け入れ可能です。
  • 安心で正確なサポート体制
  • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。

最新の投稿

  • 実習生に対する自然災害対応への備えを 2020年10月6日
  • 自然災害時の避難方法を予め実習生と再確認を! 2020年9月9日
  • 実習生の宗教バックグラウンドはいくつもあります。 2020年5月18日
  • コロナ禍では「周囲への配慮」も実習生に教育すべきところです。 2020年5月13日
  • 外国人技能実習生と定額給付金 2020年5月7日
© 2018 SME. All right reserved.