SME国際事業支援協同組合
  • Home
  • 外国人技能実習制度とは?
    • 制度の概要
    • 実習生受け入れの手順
    • 実習生受け入れ条件
    • Q&A
  • 介護分野への外国人実習生
    • 介護職種における受け入れ条件
  • こんなメリットも
    • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
    • 若い力で企業内が活性化されます。
    • 学びながら事業を進めていきます。
    • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。
  • 私たちの強み
    • 様々な国から実習生受け入れ可能
    • 安心で正確なサポート体制
    • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。
  • 当組合について
    • 組合概要
    • 理事長挨拶
    • アクセス
  • お問い合わせ

Month: March 2020

Home 2020 March

外国人技能実習制度の2号移行対象職種に「宿泊」が追加されました。

2020年3月23日SMEBlogNo comments

2020年3月23日 外国人技能実習制度の2号対象職種に、「宿泊」が追加されました。 これにより、外国人実習生による日本での「宿泊業」にかかわる実習に対し「技能実習評価試験」が適切にクリアされれば、日本での実習が「3年間」に及ぶことが可能になります。 現在、新型コロナウィルスの関連で「東京オリンピックの開催」に関して、「延期では?」という声も出ていますが、その誘致の際、滝川クリステルさんがそのフランス語での誘致演説で「お・も・て・なし」と話した事が話題になりました。 外国人にとって、日本の「お・も・て・な・し」を最も体験しやすいところはやはり「宿泊施設」だと思います。 私自身も各国の宿泊施設に投宿しましたが、おせじながら日本ほどその「おもてなし」が徹底された国はないのかも、とは思います。 それは観光ホテルだけでなく、ビジネスホテルのアメニティや動線における微細な点までです。 例えば英語でも「おもてなし」という言葉がないわけでなかう「hospitality」という言語がそれにあたるかと思います。 世界各国にもそのように「おもてなし」の概念がないわけではありませんが、「有料宿泊施設におけるおもてなし」というのはやはりに日本は抜きんでているのかもしれません。 「宿泊職種」における外国人実習生受け入れご希望の場合は、ぜひ我々にご相談ください。  

Read More

新型コロナショックは技能実習生にとっても対岸の火事ではなくなってきました

2020年3月17日SMEBlogNo comments

2020年3月17日 昨今の世界中で蔓延する「新型コロナウィルスショック」は、外国人技能実習生にも影響しているようです。 もちろん普段の生活もそうですが、新規に来日予定をしていた者なども、母国もしくは日本側の規制の為来日できないケースも出てきました。 実習生といえど、受け入れ先は準備をしていることでもあり、また民間の宿泊施設を実習生に成り代わって先んじて契約していたケースでは、来日見込みも成立せぬまま、家賃の支払いが起こるケースもあります。 おそらく実習生候補生も母国でおなじようなケースがあるのでしょう。 実習生の中には、来日を見越してすでに仕事を辞める、もしくは一時停止をしている場合、実入りがありません。 なかなか難しい局面です。  

Read More

インドネシア人実習生の初スキー体験

2020年3月4日SMEBlogNo comments

2020年3月4日 先日のお休みに、当組合が監理しているインド人実習生が、実習先社長に初めてスキーに連れて行ってもらった、と喜んで報告がありました。 赤道に近いインドネシア人の彼らからしたは初めての雪。 日本人からしたら今年は暖冬で、雪不足といえど、彼らからしてみると驚きの連続だったようです。 普段は「とび作業」をしており、身体を使った実習をしているもののその若さからあまり「疲れた」という言葉は出ませんが、今回はレジャーだったにも関わらずたくさん転んだようで「体がとても痛いです」と苦笑いの連続でした。    

Read More

実習生にも新型コロナウィルスの状況を冷静に伝えましょう

2020年3月2日SMEBlogNo comments

  2020年3月2日 先週、日本でも安倍首相より「公立小、中、高校および支援学校の春休みまでの閉校を要請する」という働きかけがあったように、この2~3週間が新型コロナウィルスにおける「収束方向かパンデミック方向か」の分かれ道という見解があります。 日本に在住する実習生にとっても他人ごとではない話です。 特にまだ日本語レベルが満足でない実習生にとっては、母国発信のコロナウィルス関係の話題は分かる者の、肝心な日本の状況は把握しきれない部分になります。 そのところは我々監理団体、もしくは実習企業さまのほうでしっかり情報共有し、安心できる体制をとらなくてはなりません。 日本人自体でも、過度な情報過多な中にいますので、ぜひ実習生には冷静な話をしてあげたいものです。

Read More

組合概要

  • 組合概要
  • アクセス
  • 代表理事挨拶
  • お問い合わせ

リンク

Recent Posts

  • 実習生に対する自然災害対応への備えを
  • 自然災害時の避難方法を予め実習生と再確認を!
  • 実習生の宗教バックグラウンドはいくつもあります。
  • コロナ禍では「周囲への配慮」も実習生に教育すべきところです。
  • 外国人技能実習生と定額給付金

Archives

  • October 2020
  • September 2020
  • May 2020
  • March 2020
  • November 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • May 2018
  • July 2017

Categories

  • Blog

外国人技能実習制度とは?

  • 外国人実習生制度の概要
  • 実習生受け入れの流れ
  • 実習生受け入れ条件
  • Q&A

受け入れのメリット

  • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
  • 若い力で企業内が活性化されます。
  • 学びながら事業を進めていきます。
  • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。

私たちの強み

  • 様々な国から実習生を受け入れ可能です。
  • 安心で正確なサポート体制
  • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。

最新の投稿

  • 実習生に対する自然災害対応への備えを 2020年10月6日
  • 自然災害時の避難方法を予め実習生と再確認を! 2020年9月9日
  • 実習生の宗教バックグラウンドはいくつもあります。 2020年5月18日
  • コロナ禍では「周囲への配慮」も実習生に教育すべきところです。 2020年5月13日
  • 外国人技能実習生と定額給付金 2020年5月7日
© 2018 SME. All right reserved.