SME国際事業支援協同組合
  • Home
  • 外国人技能実習制度とは?
    • 制度の概要
    • 実習生受け入れの手順
    • 実習生受け入れ条件
    • 介護分野への外国人実習生
      • 介護職種における受け入れ条件
    • Q&A
  • 特定技能制度とは?
    • 在留資格「特定技能」とは
    • 特定技能外国人労働者の受け入れ条件
  • こんなメリットも
    • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
    • 若い力で企業内が活性化されます。
    • 学びながら事業を進めていきます。
    • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。
  • 私たちの強み
    • 様々な国から実習生受け入れ可能
    • 安心で正確なサポート体制
    • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。
    • 技能実習生から特定技能資格滞在へ
  • 当組合について
    • 組合概要
    • 代表理事挨拶
    • アクセス
  • お問い合わせ

ブログ

Home ブログ

逃亡した実習生、逃亡した後どうなったのか? なぜ逃亡したのか? 貴重な話を聞きました。

2024年8月6日SMEBlogNo comments

2024年8月6日 我々SME国際事業支援協同組合も、技能実習生を受け入れ後「行方不明・逃亡」という悲しい結果…

Read More

特定技能外国人の受け入れ分野を4分野増やす事を与党自民党が了承

2024年3月22日SMEBlogNo comments

2024年3月22日 報道によると、人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる「特定技能」について、政府は自動車…

Read More

新たに創設される育成就労制度で、状況改善が図られるか?

2024年2月19日SMEBlogNo comments

2024年2月19日 先日、「外国人技能実習制度」から「育成就労制度」への制度変更の大枠が固まった旨、報道があ…

Read More

「特定技能」で外国人運転手が増える? 人手不足の業界にも外国人雇用の流れか?

2023年9月13日SMEBlogNo comments

2023年9月12日 本日のYahooニュースの毎日新聞からの引用として「<この国が縮む前に>タクシーなど外国…

Read More

技能実習生と、日本文化独特の不文律に関して

2023年9月4日SMEBlogNo comments

2023年9月4日 「Unwritten rules」 「書かれていないルール」=「不文律」ですが、みなさんは…

Read More

日本の社会保険の仕組みをしっかり伝えることが重要です。

2023年4月6日SMEBlogNo comments

2023年4月6日 日本の少子化問題改善のための財源として与党自民党茂木幹事長は「増税や国債は考えていない。さ…

Read More

日本の少子化対策と外国人技能実習生、特定技能外国人との共生

2023年2月28日SMEBlogNo comments

2023年2月28日 技能実習生や特定技能外国人、またその他の外国人居住者と日本人との共生は、課題ありハードル…

Read More

愛知県でも寒いようです。今週中旬の最強寒波に注意しましょう。

2023年1月23日SMEBlogNo comments

2023年1月23日 さて、天気予報では1月25日水曜日頃に日本列島を「最強寒波が襲う」との事です。 SME国…

Read More

外国人技能実習制度と特定技能制度の一元化に関して2

2022年12月7日SMEBlogNo comments

2022年12月7日 前回の投稿で、「技能実習制度と特定技能制度の一元化」を話題にあげました。 以前、我々のブ…

Read More

外国人技能実習制度と特定技能制度の一元化?

2022年11月30日SMEBlogNo comments

  2022年11月30日 先日、時事通信社のニュース配信で「特定技能に一本化視野 技能実習見直しへ…

Read More

組合概要

  • 組合概要
  • アクセス
  • 代表理事挨拶
  • お問い合わせ

リンク

最近の投稿

  • 逃亡した実習生、逃亡した後どうなったのか? なぜ逃亡したのか? 貴重な話を聞きました。
  • 特定技能外国人の受け入れ分野を4分野増やす事を与党自民党が了承
  • 新たに創設される育成就労制度で、状況改善が図られるか?
  • 「特定技能」で外国人運転手が増える? 人手不足の業界にも外国人雇用の流れか?
  • 技能実習生と、日本文化独特の不文律に関して

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2017年7月

カテゴリー

  • Blog

外国人技能実習制度とは?

  • 外国人実習生制度の概要
  • 実習生受け入れの流れ
  • 実習生受け入れ条件
  • Q&A

受け入れのメリット

  • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
  • 若い力で企業内が活性化されます。
  • 学びながら事業を進めていきます。
  • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。

私たちの強み

  • 様々な国から実習生を受け入れ可能です。
  • 安心で正確なサポート体制
  • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。

最新の投稿

  • 逃亡した実習生、逃亡した後どうなったのか? なぜ逃亡したのか? 貴重な話を聞きました。 2024年8月6日
  • 特定技能外国人の受け入れ分野を4分野増やす事を与党自民党が了承 2024年3月22日
  • 新たに創設される育成就労制度で、状況改善が図られるか? 2024年2月19日
  • 「特定技能」で外国人運転手が増える? 人手不足の業界にも外国人雇用の流れか? 2023年9月13日
  • 技能実習生と、日本文化独特の不文律に関して 2023年9月4日
© 2018 SME. All right reserved.