SME国際事業支援協同組合
  • Home
  • 外国人技能実習制度とは?
    • 制度の概要
    • 実習生受け入れの手順
    • 実習生受け入れ条件
    • 介護分野への外国人実習生
      • 介護職種における受け入れ条件
    • Q&A
  • 特定技能制度とは?
    • 在留資格「特定技能」とは
    • 特定技能外国人労働者の受け入れ条件
  • こんなメリットも
    • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
    • 若い力で企業内が活性化されます。
    • 学びながら事業を進めていきます。
    • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。
  • 私たちの強み
    • 様々な国から実習生受け入れ可能
    • 安心で正確なサポート体制
    • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。
    • 技能実習生から特定技能資格滞在へ
  • 当組合について
    • 組合概要
    • 代表理事挨拶
    • アクセス
  • お問い合わせ

中国籍の技能実習生の殺人事件と心のケア

2018年10月29日SMEBlogNo comments

先日、日本で実習活動を行っている中国人同士の生活トラブルで「殺人事件」という痛ましい事件がありました。

原因は「ケンカ」だそうです。

実習生のトラブル、じつは最も多いのがこの「ケンカ」

こればっかりは感情的なものなのであり、24時間監視しているわけでないので、なかなか難しい問題であります。

実習生は普段、日本の「労働基準」に守られた範囲で終業し、実習の中で発生した賃金を得ています。

やはり実習生としては、母国で有効に使う為に日本での生活賃の節約のため、何人かで共同生活を望みますが、どうしてもトラブルが起こってしまうことがあります。

これは実習生だけでなく、日本人でも同様ですね。

我々日本人ですら、他人と同居するとなかなか難しい上に、実習生は慣れない外国での暮らしです。

それはストレスが溜まるに違いありません。

さて、ではどのように防止するか。

私たちは以下の方法を勧めています。

  • 同じ評価の実習生であれば、なるべく母国での人間関係が精通しているもの同士を選抜して頂く。
  • 同じ実習先であれば、母国での研修時にすでに同じ部屋での生活をしてもらう。
  • 宿泊先でのプライベートを確保してやる(部屋が複数あればベストですが、なければカーテンでの仕切りなど)
  • たまのメンタルケアをしてやる。

などです。

こういった予防や処置をしますが、個人的に言うとスマートフォンなどで母国の家族に容易に連絡ができる現在では、一昔前よりかなりマシになった状態です。

ですので、「殺人事件」までに発展した今回の事件、個人的には「ケンカ以外の積み重なった何か?」が背景にあるような気がしますが、既存の報道だけでは分かりかねるところが、今後に活かしきれない部分でもあります。

どちらにせよ、実習生の心のケア、とても重要です。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

組合概要

  • 組合概要
  • アクセス
  • 代表理事挨拶
  • お問い合わせ

リンク

最近の投稿

  • 逃亡した実習生、逃亡した後どうなったのか? なぜ逃亡したのか? 貴重な話を聞きました。
  • 特定技能外国人の受け入れ分野を4分野増やす事を与党自民党が了承
  • 新たに創設される育成就労制度で、状況改善が図られるか?
  • 「特定技能」で外国人運転手が増える? 人手不足の業界にも外国人雇用の流れか?
  • 技能実習生と、日本文化独特の不文律に関して

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2017年7月

カテゴリー

  • Blog

外国人技能実習制度とは?

  • 外国人実習生制度の概要
  • 実習生受け入れの流れ
  • 実習生受け入れ条件
  • Q&A

受け入れのメリット

  • 日本の技術を後世に伝え、海外に広げます。
  • 若い力で企業内が活性化されます。
  • 学びながら事業を進めていきます。
  • 実習生を通じて、海外との新たなビジネスの可能性を探れます。

私たちの強み

  • 様々な国から実習生を受け入れ可能です。
  • 安心で正確なサポート体制
  • 貿易経験豊富な組合事務局が海外ビジネスをサポートします。

最新の投稿

  • 逃亡した実習生、逃亡した後どうなったのか? なぜ逃亡したのか? 貴重な話を聞きました。 2024年8月6日
  • 特定技能外国人の受け入れ分野を4分野増やす事を与党自民党が了承 2024年3月22日
  • 新たに創設される育成就労制度で、状況改善が図られるか? 2024年2月19日
  • 「特定技能」で外国人運転手が増える? 人手不足の業界にも外国人雇用の流れか? 2023年9月13日
  • 技能実習生と、日本文化独特の不文律に関して 2023年9月4日
© 2018 SME. All right reserved.